2012年02月12日

子供に質問されたので答えてみた

娘によく
「なあなあ、何で〇〇は〇〇なん?」
と訊かれる。
オレはオマエの百科事典か!
わかることは教えてやるが、込み入った内容だと教えるのも大変だ。
今日は「海軍とカレーライスが何故関係あるのか」だった。

「え、オマエ知らんの?」
「うん、知らん」
「訊く前に、自分で理由考えてみた」
「うん、考えたけどよくわからんに」

ならば教えて進ぜよう。
実はカレーライスは海軍のみならず陸軍でも食べられていたんだぞ。
元々のカレーライスはイギリスにその原型があってな、それが日本に伝えられた。
採用したのは海軍より陸軍の方が先と言われていて、ライスカレーと呼ばれていたのに対し海軍ではカレーライスと呼ばれた。
今じゃあまり考えられないが、当時の日本では脚気で死ぬ人が多かった。海軍でも病死の原因に脚気がトップという時代。
原因はビタミンB1の不足によるものなんだがな、それを改善するため、海軍ではシチューとパン食を試みたんだが日本人には馴染めなかった。
そこで考えたのがシチューにカレー粉を混ぜる料理なわけ。
これだとご飯に掛けて食べられるし、とろみがあるので揺れる艦内でもこぼさず食べられるので好評だったんだ。おまけに肉と野菜がバランス良く食べられるから一石二鳥。
この料理が考案されたのにはもうひとつ理由があるんだけど、イギリス海軍ではシチューだったのよ。
ところが材料に使う牛乳はすぐ腐るだろ。だからカレー粉を入れてビーフシチューにしてたのさ。
恐らく帝国海軍はこれをヒントにしたんだと思うんだ。
じゃあ、栄養改善だけなら当時は海軍=カレーライスなのかも知れないけど、今の海上自衛隊にもカレーライスは引き継がれているのはどうしてだと思う?
実はな、旧帝国海軍では土曜日の昼飯にカレーを食べる決まりだったのさ。
海上自衛隊では金曜日の昼飯に食べることになってるんだけど、これは週休二日制が導入されたから。
決まった日に食べるのは曜日の感覚を取り戻すためだ、って言われている。
つまり艦隊勤務というのは海の上に長くいるんで、曜日を知る情報が陸上より少なくなるの。
そこで週末の昼にカレーを食べることで今だと「金曜日」と思い出せるようにした。
大体、艦隊ってのは一回航海に出ると何ヶ月も海上にいたりするんで、カレンダーだけじゃ何曜日なんだかわからなくなるんだな。
例えば原子力空母なんか一回核燃料を補給すると10年以上補給しないで行動できるようになってるのよ。
水とか食料はそういうわけにはいかないから、寄港して補給したり、兵員を陸上に降ろして休暇を取らしたりはするんだけどね。
因みにさ、最近の空母は建造されて廃艦になるまで一回も燃料補給しないで済むように設計されてんの。

「へぇ、一回も燃料補給せんの」

そう、補給ナシ。
今までの原子力空母に限らず、動力に原子力を使ってる艦はな。ドックに入れて船体を切り開いて燃料補給してたのよ。そうすると1~2年くらいドックに入ってるわけ。
軍艦がそんなに長いこと使えない、というのはマズイよね、軍事上。

「あ、わかるかわる。働く船が休んでるから」

そう艦隊行動するべき艦が絶対的に不足しちゃう。
でさ、海軍が伝統的にカレーを食べてきた、というのが海軍とカレーの話なんだけど、当然、艦によって味が違うんだよね。
多分、私は護衛艦「みねゆき」のカレーが好きとか、私は潜水艦「はやしお」の激辛カレーが好きとかあるんじゃない。
でもさ、陸軍の方が早くカレーライスを採用してんだよね。
内容的に陸軍と海軍は作り方が違ったらしいのだけど、多く食べたのは陸軍だと思う。

「どうして?」

だってさ、陸軍の方が人数が圧倒的に多いのよ。
それと、陸軍は炊事は交代制だった。海軍みたいに炊事班がずっと作るってなかったんで、陸軍に行った人はカレーの作り方を覚えて帰ったんだと思う。
恐らく、戦前の男子のほとんどがカレーの作り方を知ってた、ということになるのさ。まあ、国民食になるのも当然なんだな。
でもね、陸軍は戦争になると戦場ではカレーを作らなかった。
ほら匂いがキツイでしょ。敵に居場所を教えてるようなものだから避けたらしいね、カレーは。
海軍はそもそも敵を広い海上で探すだけでも大変だから、平時と同じようにカレーを食べていたらしい。
今じゃ「横須賀カレー」なんていうのもあるな。
何しろ、横須賀は海軍の鎮守府があったんで、海軍カレー発祥の地とも言えるんだわ。

まあ、カレーライスが入ってきたのは明治というのは間違いないとして、クラーク博士とカレーの話は知ってる。

「クラーク博士っち誰なん」

北海道大学の初代教頭だった人。
この人が北海道大学、ホントは前身の札幌農学校なんだけど、寮生にカレーのときだけ米食を許す、としたらしい。これが日本でのカレーを広める原因になった、という説なんだけど。
どうも、最近の研究では違うらしい。そういう文献が見つかってないんだな。
しかもそれより前のホーレス・ケプロンに提供された食事にカレーライスが登場してんの。
どうもパン食を推奨したのもこの人らしい。クラークはこの人の意見を受け継いだ、というのが現在の有力な説になってる。
ケプロンは北海道が寒過ぎて稲が育たないもんだから、麦を植えることを推奨した。
パン食もその事情からだったらしいね。
これが有力な説、ってことはどういうことだと思う?

「一番信じられる説ってことでしょ」

そう、確かにそういうことだけど、これってさ。文献が残ってる、というのが一番の裏付けなんだよな。
じゃ、文献に残ってないけど伝聞の場合はどうなんだろ。
これって近代だから文献があるけど、もっと古い時代だったらどう。

「紛失してるとか焼失しちゃった、とか」

ま、そういうのも多々あるんだろうし、例えばさ、インカ文明なんて文字がなかったから文献は残ってないでしょ。
かなり高度な文明だったのに文字ができなかったのはかなり不思議なことなんだけど、文字がないから遺跡だとか発掘された物から推察するしかないわけな。
日本の場合、漢字は中国から輸入したんだったな。学校で習ったろ。

「教科書じゃ軽くしか書いてなくて、先生が話してくれた」

え、今はサワリだけなん?遣隋使とかは?

「ホント簡単にしか書いてないんよ教科書は」

実は中国と交易を行うようになって初めて文字が登場する。
一般の人が自由に記録を残せる時代はずっと後で、長い間特別な人によって書かれた記録しかない、とも言える。
それ以前は話し言葉はあったのかも知れないけど文字が見付かってない。これも例外的に文字らしいのがあるんだけど認めてもらってない。
ともかく、日本で一番古い文献は「古事記」だから文字による記録は6世紀以降だな。それ以前は文字による情報はないことになる。
でもさ、文字による記録が古事記以降も頻繁に行われたとは考え難いのよ。ざっくり考えても平仮名が登場するのが平安時代だし、それ以前は漢文ということになる。
これってさ、どんな人が使っていたと思う?

「位が高い人とか」

だからそういう人を何ていうかだよ。
つまり時代の権力者のものだった、と考えた方が自然なのよ。
交易するのに文字が読み書きできる必然性もある一方で、仏教の伝来も大きく影響したと考えられる。例えばさ、奈良時代は仏教文化だったろ。でも仏閣の権力が増長して収拾がつかなくなって平城京を放棄するんだったろ。平安は貴族が文字文化を司っている。
江戸時代になって平和な時代、しかも庶民文化になった頃から文字は一部のものではなくなってきたはずだけど、それって平仮名混じりの文字で官僚は漢文を依然使ってんだよ。
それに律令があるわけなんだけど、それって戦前まで一般的な文章じゃなかった。
ほらこの間、判例六法を見せたろ。あれって古い法律は送り仮名がカタカナでスゲー読み難い。あれは専門家のものだったんじゃない。
実は文字って身分で使うものが違ってたということになるな。平仮名が入った文章は女性が使ってた。
そういえば朝鮮半島だってハングルはあったけど、公文書は漢文だったのさ。
これって平民にわざとわからないようにする目的もあったらしい。しかもハングルは庶民文字と蔑まれていたから、教育もされず読み書きできる人は少なかった。日韓併合前の識字率は10%と言われてるのに対して、日本は江戸時代から70%以上を維持している。これって世界的にもかなり高い数字なんだな。
ハングル語が義務教育化されたのは日韓併合の時に日本が導入したものだったから、後に言われる「日本がハングルを奪った」話は完全に嘘だろ。
むしろ逆でさ、学校も設立して国語としてハングルも学ばせたし、そのための教科書も作った。ハングルの活字を始めて作ったのも日本なのよ。大体15世紀にハングルを発明してから朝鮮人は何してたの、って感じだよな。
ソウル大学もこの頃、日本によって設立されているし、病院だってそう。
それまでは祈祷師が治療していた。それを禁じて近代医療を持ち込んだのは日本だった。だから人口も最終的に倍近くまで増えたし、平均寿命も24歳から48歳に飛躍的に延びた。
ほら、前にチャングムとかいうドラマがあったろ。あれって完全にフィクションでさ、根拠とか全くない。何しろ祈祷が医療だった国だからな。
日韓併合で日本が半島から得たものは皆無で、逆に与えたものの方が多いのに、未だに賠償問題をしつこく言ってるあの国は信用できないどころの騒ぎじゃねぇよ。
性質の悪い、そうだなヤクザの言い掛かりみたなもの。
台湾を見習いなさい、ってね。台湾はちゃんと恩を受けたと言ってるじゃね。韓国は恩を仇で返そうってことらしい。
インフラを整備してもらい資本主義も自力では発生する兆しもなかった国なんだからな。
そもそも日韓併合は朝鮮側も望んでのことだったわけで…

話が長くなったのでそろそろ終わろうっと。
週末の親子の触れ合いでした。

<追記>

娘から「クラーク博士くらい知っちょんわ」とクレームが付いたので、

「クラーク博士って何した人なんか良く知らん」

と訂正。
これでいいのか? 娘よ。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
A HAPPY NEW YEAR
PCケース
HDDがオフラインだと!?
入院者ワースト1だと?
“バイナリ”を検索すると
ママ
同じカテゴリー(日記)の記事
 入院 (2013-01-28 14:25)
 A HAPPY NEW YEAR (2013-01-01 11:44)
 【情報求む】轢き逃げ (2012-10-20 00:38)
 SSDにOSを載せて起動してみた (2012-10-16 10:40)
 PCケース (2012-10-07 21:01)
 家庭崩壊の危機~SNSに見る愚行~ (2012-10-05 08:58)

Posted by *clear* at 11:32│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。