2010年10月15日

オーダーの棚


デサキ・デポに置いてある僕の棚を見てオーダー頂いた物。
イベントが集中してしまいお待たせしていましたが、
ようやくカタチになりました。
CDとDVDが1段は入るサイズで、他は小物やグリーンを置くので特にサイズの指定はありません。
CDも嵩張ると結構な量と重さになるので材料厚を厚くしました。

オーダーの棚

一番下の段がCDですが、取り出しやすいよう指が入るように設定。
1段だけCDというのがミソなんでしょうね。
全部CDだと凄く無機質ぽくなりますから。
棚板と側板は2枚の接ぎ合わせで作りましたが、それぞれが違う方向に力を受けているので一枚板と遜色のない強度があります。
イモ接ぎでもうまくやればかなり頑丈。
この辺はやはり接ぎ方の工夫ですね。
材料は杉です。
荒材をカンナ掛けしていますが、荒材の表情が残るくらいでペーパーを当て、
角を大きめに面取りしています。
サンドペーパーの工程をサボったり省略する人が多いようですが、
実は塗装する前の処理として大変重要なポジションにある作業です。
特に塗料を塗り難い金属の場合はこのサンドペーパー作業によって「足付け」をし、塗料が付着するようにします。塗装業界ではスタンダードと言える作業です。

オーダーの棚

希望の色はアンティークホワイト。
今回はホワイトの塗装方法を少し変えてみようと思っています。あと、この夏に技法として確立できたチッピングをプラスして味わいのあるエイジングで攻めてみます。
塗装は他の作品とまとめて行うので塗装待ち。
もうしばらくお待ち下さいね。



同じカテゴリー(ハンドメイド(IKEA))の記事画像
ジネッタ
Rain
雨音を聴きながら作るモノ
そっち方面でなくても指のない人がいる
キ×テツ
トウキョウへ
同じカテゴリー(ハンドメイド(IKEA))の記事
 ジネッタ (2012-06-09 11:51)
 初心忘れるべからず (2011-06-17 20:22)
 Rain (2011-06-11 09:44)
 雨音を聴きながら作るモノ (2011-06-08 10:36)
 そっち方面でなくても指のない人がいる (2011-06-05 21:07)
 キ×テツ (2011-05-31 12:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。