2010年10月04日
スタンドもうすぐ完成です
子供からカゼを伝染されました( >д<)、;’.・ ィクシッ
ただいま絶不調です。
はなの森でいつもの「こんなんできん?」の言葉から始まったくろちゃんからのオーダー。
テーブルの上に設置できるハンガーラックのような什器です。
はなの森はしっかりしたテントを先方が用意してくれますが、それを利用して作品をテントからぶら下げるディスプレイができます。
しかし、個人では用意できない時のために、長机の上に置いて吊るせる什器、それも現場で簡単に組み立てられるシステムで作ってくれないか、という要望です。

レンタルの会議用長机は古いものだと高さが700mm、奥行きは450mmというのが一般的。最近のものだと高さが720~750mmとやや高くなっていますが、最小最低の大きさの中に入る大きさで、現在の日本人女性の平均身長から計算して理に叶ったシステムにしなければなりません。そうなるとバーの位置が概ね、目線からやや上の800mmが限界寸法だろうと予想できます。
組み立てた状態で奥行きは約410mmありテーブル寸法ギリギリです。
足の構造はシンプルなトラス構造としました。ベーシックな二等辺三角形であり、この構造は曲げモーメントが原則無視できる構造です。
従い、バーの位置は前後の中央となりますが、一体構造ではないので足を交換すればバーの位置を変更できる発展性のあるシステムで高い自由度が確保できます。
下には箱を装備してディスプレイが可能で、この箱が足の角度を固定する機能を併せ持ちます。箱物としたことで転落防止にも一役立っています。
この什器を作る上で大事なことは、下一桁まで精度を維持すること。材料の切り出し寸法も穴の位置も意識して精度を高めないとキチンと構成できなくなります。そして部品を結合している部分がスムーズに動作する工夫が必要で、尚且つ箱から足への連結は前後でその寸法が違い、それをどうやって調整するかが大きなポイントとなりそうです。
それと現場で手で組み立てるために、ボルト穴は若干緩めにしておかねばなりません。その分、遊びとなって組み立てた時にぐらつくスペースとなります。ぐらつきを排除することは不可能でも最小限にする手法はまだ考えられそうです。

各パーツができあがり、キチンと計算通りに組み立てられるかやってみました。

足も角度通りに接地しています。

バーの高さも設定にほぼ同じ高さで図面の目論見を達成しています。

足は上部をR10の丸面取りとし、他のパーツと同様のC1面取り。各部は#290下地でオイルステイン仕上げ。
本日、塗装に入ります。
完成まで後一歩。
抽斗のリメイクも作業に入っていますが、天候により待ち状態になっています。明日は天気が回復しそうなので外作業できそう。はなれ古舎さんから借りてきた作品もメンテナンス待ち。少しオイルが抜けてきているようなのでオイルを注入してお返しする予定です。これも「メンテナンス編」として記事化することにしています。木工品のメンテナンスで疑問を感じていた方、知ろうとしている方にはぜひ一読して頂きたいと思っています。
Posted by *clear* at 09:34│Comments(4)
│ハンドメイド(IKEA)
この記事へのコメント
O(≧▽≦)O
早速ですな♪早速ですな♪
シャア専用でっか(笑)
くろすけ専用で無くても 他に作って欲しい人がいるかもよぉ(*^-')b
私もガンガン使って
什器の宣伝するねぇ〜
早速ですな♪早速ですな♪
シャア専用でっか(笑)
くろすけ専用で無くても 他に作って欲しい人がいるかもよぉ(*^-')b
私もガンガン使って
什器の宣伝するねぇ〜

Posted by くろすけ at 2010年10月04日 19:42
>くろちゃん
通常のザクより3倍のスピードが出ますよ(笑)
9日に持って行きます。
素材は杉にしました。日本の気候に合うので。
モチ、オーダーされれば作るけどね(笑)
ただサイズ変更はちょっと難しそう。
宣伝ヨロです!
通常のザクより3倍のスピードが出ますよ(笑)
9日に持って行きます。
素材は杉にしました。日本の気候に合うので。
モチ、オーダーされれば作るけどね(笑)
ただサイズ変更はちょっと難しそう。
宣伝ヨロです!
Posted by *clear* at 2010年10月05日 07:38
お~
素晴らしい什器ですね
clearさんの木工は惚れ惚れしますね
什器に負ない作品が作れる様になったらオーダーします

素晴らしい什器ですね

clearさんの木工は惚れ惚れしますね

什器に負ない作品が作れる様になったらオーダーします

Posted by un ange at 2010年10月07日 04:05
>un angeさん
ありがとうございます!
これ、実物見たらその大きさで驚きますよ。
組み立てるとでかい。
まだ簡単にできないか考えています。
オーダーの時はヨロシクお願いします。
ありがとうございます!
これ、実物見たらその大きさで驚きますよ。
組み立てるとでかい。
まだ簡単にできないか考えています。
オーダーの時はヨロシクお願いします。
Posted by *clear*
at 2010年10月07日 06:11
