2011年03月16日

友人の声

厳しい意見を書いているこんな*clear*にも被災地の友人がいます(笑)
地震が発生したあと、やはり一番脳裏に浮かんだのは彼等の安否です。お陰さまで彼等は全員無事でした。

津波の直接被害はなかった山形には2人の友人がいます。
山形でも福島との県境に近いエリアで、地震規模が大きかっただけに安否が心配でしたが、地震の直後から一切電話が繋がらない状態が続き深夜になっても回復しませんでした。
翌日になってブログに携帯から「無事です」と短い記事がアップされ「とりあえず無事」と安心しました。
その後、山形県は比較的早く電気が復旧し詳しい状況をブログでアップされるようになり、直接メールで生活の状況などをご報告くださいました。

家屋倒壊も極少数でけが人はいましたが幸い死者はいなかったそうです。

ブログから引用

昨日の15:00少し前、多少の揺れを感じて『また地震だ』なんて思っていたんだけど、なかなか揺れが収まらないなぁなんて軽く考えていたらそのうち段々と揺れが激しくなり始め、これはただ事ではないと思う暇もなく私が経験した事のない激しい地震になっていました。
揺れが激しくなってすぐ停電、落ちまくる家の中の物や、嘘みたいに床を動き回るダイニングテーブルを見ながら、これ以上揺れたらマジで死ぬかもしれないと思いました。
その後は一旦収まったような感じでしたが波状攻撃のように大きな揺れが何回もきます。


地震はもの凄い揺れでメールに「覚悟した」と書いてますから、死の恐怖を感じたに違いありません。
ライフラインの復旧は比較的早かったものの、物流がマヒしている為、どこも品薄(特に食料品)
燃料も供給がストップしているので燃料がなくなるとお手上げだと言っています。ただそういう状況であるにも関わらず食料や燃料の買占めは行われず、彼も当座の分だけ買い求めたそうです。

最後にメールで「宮城や岩手をTVで見た後で贅沢は言っていられませんからね。現在は被災地の為に何か手伝える事がないか調べている所です。」
そういう状況でも被災者を助けようと考えていた彼等も他人を思いやる人々でした。

もう一人は東京支社に移動になり全国を仕事で飛び回っている方。東北方面にもかなり頻繁に行っているので「もしや」と思いました。
この方は福島で被災されていました。
ちょうど地震発生した頃は福島にあるBOSCHの工場にいたそうです。もの凄い揺れで立っていらず、近くでしゃがんで様子を伺っていたそうですが、近くに冷却用のタンクがあり「もしや崩壊するのでは」と考えたそうです。
これはコンクリート製ですが相当な量の水が蓄えられている為に、決壊すると命はないようなものだったようです。他の技術者も同じように考えて、まだ揺れていたのに申し合わせたように逃げたと話してくれました。
彼とはその日のうちに奇跡的に連絡がつき元気な声を聞くことができました。
仕事にならない為、都内に帰る途中でした。震災直後は情報が入らず何が起きたのかわからなかったのですが、嫌な予感がして福島で当面の食料と水だけ買い込んだそうです。何という勘の鋭さ。
高速に乗ったまでは良かったのですが、東京への大渋滞の最中に連絡がつきました。

「いつか着くでしょう」といつもと変わらない語調に安心するやら、呆れるやら(笑)

東京はまだマシです。多少の混乱と渋滞は増えるだろうけど宮城や岩手に比べたらカワイイもの、とも。
彼なりの冷静な判断でした。


そして、東京に住んでいる友人は、実家が宮城県の気仙沼市です。彼女とはマイミクなのでmixiにログインしてみると、「ゆうべは新宿都庁に避難。宿泊しました…毛布とダンボール、水とカンパン支給されたけど、先に被災地に届けてくれ!」と12日のつぶやきが。彼女も大変だったみたいだけど、被災地の方が気になってる様子。気持ちはわかるけど、まだ物資は送れない…(泣)また、どうやらまだ実家の安否が分かっていないみたいで、「電話が繋がらない」とつぶやいていました。
私もずっと気になっていたので、「キミの実家が気になってます。大分の地から祈るしかできないけど」と書き込んできました。
そして今朝、彼女からmixiメッセージが彼女から届いていました。
「姐さん、お久しぶりです。コメントありがとうございました。我が家の家族は全員無事です。家屋も奇跡的に損壊なしで無事でした!」とのこと。
ホッとしました。気仙沼なのに、家屋も無事だったとは、まさに「奇跡」ですね。
ただ、彼女のマイミクの中には家が流された同郷の方もいるので、おおっぴらには言えないと。
彼女なりの周りの人への心遣い、心に沁みました。

ここ数日、ネットで色んな情報や意見などを見てきて思ったこと。
被災地の方々(当事者)の方が冷静に物事に対処しているという事実です。極限状態や危機状態に陥った時、意外に人間とは冷静になるのかも知れません。これは日本人の特性なのかも知れませんが、それが世界に驚愕を持って紹介されています。
さて今回の地震で多くの善意の声が上がっています。
しかし、困っている人は東北だけではありません。この九州内でも宮崎県は口蹄疫に引き続き鳥インフルエンザ、新燃岳の噴火と経済的に大打撃を受けており支援を必要としています。大きな被災に目を奪われがちですが、大きな視野で見てみる必要があると思います。
またこの気運を一過性のものとするのではなく継続していくことが必要ではないでしょうか。
恐らく、ライフラインが復旧するだけでも相当な時間が掛かり、街が元の姿に戻るにはまだまだ年月が必要でしょう。その期間において何よりも欲しいものは「お金」です。



同じカテゴリー(東北大震災)の記事画像
塵も積もれば
原発とどう向き合うか
情報難民、情報弱者3
1円の重さ
同じカテゴリー(東北大震災)の記事
 もう3年 (2014-03-11 21:08)
 あれから2年 (2013-03-11 13:29)
 3.11 (2012-03-11 12:41)
 塵も積もれば (2011-05-29 11:34)
 あなたは子供に何を残せますか? (2011-04-24 23:55)
 原発とどう向き合うか (2011-04-10 23:42)

Posted by *clear* at 15:53│Comments(0)東北大震災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。