ヨツクロに初納品
今日、
ヨツバノクローバーに納品してきました。
クラフトフェスタでご一緒させていただいた
saule vertさんと時間を合わせて伺うことに。
思ったよりタグ付けに時間が掛かってしまい予定より遅れて出発。
と、同時に納品の連絡をしていなかったことに気付いてkeiさんに連絡すると、
向こうでもトラブルがあったらしく開店時間が遅れているらしい(笑)
ヨツクロに到着するとsaule vertさんが既に来ていました。
暫し待つこと15分、yumeusaさんが到着して開店。
しかし、持ってきていた作品には巨大な棚がありました。
これを置くにはどうしたものか、一同頭を悩まします。
結局、ど真ん中の作品を動かして島を作りました。スミマセン(^^ゞ
今回はお客さんの好みを知るためもあって、幅のある作品群ですがターゲットが絞れれば変更して行くと思います。
何だか一応収まった感じになってsaule vertさんが自己紹介していると、何時の間にやら作品の展示会が催されて「あれ、営業でしたっけ?」
そのうちkeiさんも来てきてどれを置いて、みたいな話になってます(笑)
さすが建具職人さんが師匠というだけに知識もやってることもかなりのもの。僕以上にマニアックかも。
板接ぎにしても雇い実にするかビスケットにするか、あるいはイモ接ぎか。どう処理するか話は尽きません。もちろんこちらも普通に木工用語が通じるので話が早い。
こういう人と話すと踏み込んで話せるし実が大きいですね。理解している人との会話は30分でも、理解していない人との3時間以上の内容だと思いますね。
予定の時間を大幅にオーバーし、お腹もぐぅ~というのでお開きになりました。
どんなものが納品されたのかはご自分の目で確かめて下さいませ。
というのは建前で…
写真を撮り忘れたのだ(またか)
関連記事